.. 7. Miking Concertinas ============================ 7. マイクをつける ============================ .. ...is frankly a bit of a bugger. The problem is of course that sound comes from both ends of the instrument, \ and those ends move around. Usually sound men aim a mic somewhere at the middle of the bellows and hope for the best. \ A little better is to use two mics, one for each end, but this feels limiting somehow to the player though \ the sound is improved. In the studio life is much easier as you don't have to cope with ambient sound and can \ thus use a good condenser mic some way back from the instrument. Use the best mics you can lay your hands on - \ the timbre of a concertina will defeat cheap mics. My favourite mic for the job is a Rode NT4, which is \ a stereo condenser that gives you the advantages of stereo miking without worrying about the ends. Plus it sounds really good! …のは率直に言って少しばかり厄介です。問題となるのはもちろん音が楽器の両方のエンドから出るということで、しかもこれらエンドは動くのです。\ 通常、音響スタッフはマイクを蛇腹の中心辺りに向けて最善の結果を期待します。もう少し良い方法は各エンドに1本ずつ2本のマイクを使用することですが、\ 音は改善されるものの演奏者にとってはどうも窮屈であるように感じます。スタジオの場合は環境音に対処する必要がなく、高性能のコンデンサマイクを\ 楽器から離して使うことができるので、話はずっと簡単です。入手できるもっとも良いマイクを使いましょう。安物のマイクではコンサーティーナの音色\ に敵いません。私の好きなマイクはステレオコンデンサであるRØDEのNT4で、エンドのことを気にせずにステレオマイクの利点を享受できます。\ そして音も本当に良いですよ! .. There are manufacturers who make a living from devising mics for awkward instruments on stage - some are listed in section 8. \ As an example we have used Microvox kit. Their system consists of two close mics which you attach one to each end \ of the concertina using Velcro. Each mic has a lead which runs into a small box you clip on your belt. From this one \ single lead runs to the DI box. The advantage is that since both mics are held in proximity to the concertina you can move freely, \ and the sound quality is not bad too (not up to studio standards but that's not the aim). ステージでこの厄介な楽器に使うためのマイクを考え出して商売にしているメーカもあります。いくつかセクション8.に載せました。\ 一例として私たちはMicrovoxのキットを使っていました。そのシステムはマジックテープでコンサーティーナの両エンドに固定できる2つの近接\ マイクからなります。それぞれのマイクからはケーブルが出ていて、ベルトの部分にクリップで固定できる小さな箱につながります。ここから、\ 1本のケーブルがダイレクトボックスにつながります。これの良い点は、両方のマイクがコンサーティーナの近くに固定されるので、自由に動くことが\ できることと、音質もそう悪くないということです。(スタジオ品質ほどではありませんが、それを狙ったものでもありません。) .. It is worth considering in any situation whether you can get away without miking at all. The tone of a concertina is \ quite penetrating and sometimes in smaller venues where PA is in use we have used mikes for our voices but not for our concertinas. どのような状況においても、マイク無しで済ませることができるかどうか考える価値はあります。コンサーティーナの音はかなり通りやすく、\ PAが使用されている小さな会場では私たちの声のためにマイクを使用して、コンサーティーナには使わないこともありました。 .. I asked the concertina maker Colin Dipper whether it would be possible to fit mics permanently within the body of a concertina, \ but he advised that this would probably have a detrimental effect on the overall sound of the instrument. Having said that, \ Howard Jones has fitted internal mics to his anglo concertina, apparently without harmful effects, and has put instructions \ up on the net at http://www.hjcjones.freeserve.co.uk/music/concertina/mike.htm 私はコンサーティーナ製作家の Colin Dipper にコンサーティーナの内部に恒久的にマイクを設置することができるか尋ねたことがありましたが、\ それはおそらく楽器全体の音に有害な影響を与えるであろうと忠告されました。とは言ったものの、Howard Jones は彼のアングロコンサーティーナの\ 内部に明らかに有害な影響なくマイクを設置し、その方法をネット上で公開しています。 http://www.hjcjones.freeserve.co.uk/music/concertina/mike.htm `著作権の表示 `_