このリストは網羅的ではありません。より詳細な情報を歓迎します。
International Concertina Associationには活発なメイリングリストがありますが、会員のみに制限されています。
Dave Glennによる素晴らしいページです。良い情報(ひとつふたつ不正確なところもありますが)と図解と、アングロの様々なキーにおける運指法についての非常に有用な手引きがあります。 
 | 
Note
リンク切れ
世界最高のコンサーティーナ研究者の一人であり、素晴らしいアングロコンサーティーナ演奏者でもあるDan Worrallが、彼の研究成果の多くに簡単にアクセスできるようにこのサイトを作りました。「William Kimberによるアングロコンサーティーナの音楽」や「船乗りのコンサーティーナ」といったトピックについてダウンロードできます。素晴らしいサイトです。 
 | 
この英国の作曲家・ピアノ奏者に関するサイトには、フロントページの中ほどにイングリッシュコンサーティーナ奏者であるAlf Edwardsの素晴らしい録音が4つあります。 
 | 
多くの実績の中でもMacCannデュエットの見事な演奏を挙げることができる、本当の “useful man to know” Ralph Jordanについてのサイトです。最新CDのサンプル曲もここにあります。 
 | 
南アフリカのBoer人コミュニティで演奏されるコンサーティーナについての非常に興味深いページです。Sean Minnieが管理しています。読む価値は十分にあります。 
 | 
Note
リンク切れ
Ted Klobaによって作られたこのサイトは、Chemnitzerコンサーティーナに興味のある人にとって良い出発点になります。 
 | 
以前はAnglo Concertina Resourcesと呼ばれていた素晴らしいサイトの新しい名前と新しいアドレスです。良い写真、情報、リンク、HerringtonとSuttnerへのインタビュー、掲示板もあります。これ以上何を望みますか? 
 | 
Bob DeVellisが所有する3つのアングロコンサーティーナ - JeffriesとLachenalとDipper - の説明があります。このLachenalは私が最初に手にしたコンサーティーナであるため、私はこの美しい写真と文章を見るのが好きなのです。 
 | 
Note
リンク切れ
Toby Koosmanが管理しており、コンサーティーナ奏者が直接か周辺的にかはともかく興味を持ちそうな多くのサイトへのリンクがあります。 
 | 
Note
リンク切れ
Concertina-Academy が提供するのは(書かれていることによれば): 
-  CD付きのコンサーティーナ教則本 
- コンサーティーナの試験対策 
- 資格のある教師によるレッスン 
- 作曲家が新しい曲を書くことの奨励 
- CDとDVDの出版 
- ワークショップ、レクチャー、コンサートの企画と開催 
Pauline de Snooの素晴らしい功績です! 
 | 
Australian Folklore Unitのウェブサイトの一部です。コンサーティーナの演奏を、オーストラリアの民族音楽とその復興の関係で捉えています。 
 | 
このFAQの写真付きHTML版です。 
 | 
Takayuki YagiによってこのFAQが丁寧に和訳されました。私は感謝しています。 
 | 
Neil WayneがGalpin Society向けに書いた記事で、豊富なイラストがついています。コンサーティーナの第一人者になろうという人は必見です。英国のアングロ奏者であるHoward Mitchellが管理しています。 
 | 
熱心なコンサーティーナ史研究者Bob Gaskinsによるとても素晴らしいサイトで、彼の以前からのサイトに由来するものです。今では演奏家や研究者のためのウェブ上の主要なリソースの一つに数えられます。コンサーティーナのデジタルリファレンスのコレクションであり、得られる資料の範囲は驚異的です。 
 | 
Chemnitzerコンサーティーナの専門サイトで、この楽器についての多くの情報と、Chemnitzer用に書かれた無料の楽譜が大量にあります。 
 | 
Alan Dayのアングロコンサーティーナ教則と、Alanの演奏によるたくさんの曲のmp3ファイルと音声による解説があります 
 | 
コンサーティーナ修復家のDavid Leeseによる素晴らしいアイデアです。コンサーティーナのスペア部品のオンラインサイトという名前の示す通り、パッドやスプリングから蛇腹に至るまで扱っています。 
 | 
Martin Doeringによるコンサーティーナ専門のサイトです。サイトはドイツ語のみです。 
 | 
コンサーティーナの内部に関してとても博識な紳士であり、ホームページには興味をそそる情報や図解があります。おそらくコンサーティーナについての最初のウェブサイトであり、ネット上のコンサーティーナの歴史の一部です。 
 | 
その名の示す通り、Jack J Wohrの手によるこのサイトは、このもっとも合理的なデュエットコンサーティーナに向けたものです。 
 | 
コンサーティーナで演奏されるアイルランド音楽に集中しています。コンサーティーナのシステムについてこだわらないところは新鮮です。多くの可能性を秘めたサイトに思えます。 
 | 
Hayden Concertina mailing List 
 | 
これもまたJack Wohrによって維持されているメイリングリストで、特にHaydenコンサーティーナの演奏者を想定しています。購読するには空メイルを  
  に送ってください。 | 
Gilbert Carrèreによる、フランスのコンサーティーナ全般に関するサイトです。 
 | 
アングロでアイルランド音楽を弾くことに専門化した、フランス語で書かれたとても包括的なサイトです。 
 | 
現在は単に Concertina Library www.concertina.com にリダイレクトされます。 
 | 
このサイトではアングロコンサーティーナの基本的な教則とオーストラリアのブッシュ音楽の素晴らしいコレクションを提供しています。各曲にはコメントとアングロ奏者へのアドバイスが注記されています。 
 | 
Squeezebox mailing list 
 | 
元アコーディオンメイリングリストです。スクイーズボックスニューズグループ(下記参照)へ双方向接続しています。購読には  
  にメイルを送ってください。オンラインでの購読申し込みは http://www.egroups.com/group/squeezebox/info.html 
 | 
これも元アコーディオンメイリングリストです。コンサーティーナを含むフリーリード楽器のあらゆる面についてカバーしています。とても親切で、参考になり、快適な演奏者のコミュニティです。 
 | 
SteveはPolish American Journalのポルカ担当の編集者でChemnitzerコンサーティーナ奏者です。この楽器に関する良い情報を集めてあります。 
 | 
Gilbert Carrèreによるこのサイトは、手織りとコンサーティーナという彼の2つの関心ごとについてのものです。Gilbert Carrèreによるこのサイトは、手織りとコンサーティーナという彼の2つの関心ごとについてのものです。 
 | 
このFlashはロードするのにモデムで数秒かかりますが、一旦読み込まれたら、マウスで弾くことができるとても上品なヴィクトリア調のWheatstoneイングリッシュコンサーティーナが現れます。いや、本当ですよ! 
 | 
コンサーティーナの歴史に興味のある人すべてにとって、素晴らしいオンラインリソースとなるものの始まりです。既にDickinsonアーカイヴからWheatstoneのコンサーティーナ台帳の全ページをデジタル画像しており、Wayneアーカイヴのデジタル化も進めています。 
 | 
John Kirkpatrick (“The Guv’nor”)は自分のサイトにアングロの奏法について3つの記事を書いています。記事へのリンクがこのページにあります。サイトの他のページも見てください。 
 |