この文書は、 http://petertrimming.webs.com/teachyourselfanglo.htm にあるアングロコンサーティーナの教則の和訳です。少しずつ直しています。

日本語への翻訳に快諾下さったPeter Trimmingさんに感謝しています。

原文の著作権 Copyright © 2009, Peter G.Trimming

アングロコンサーティーナの弾き方を覚えましょう (P. Trimming)

安価なアングロコンサーティーナと教則本を手に入れたものの、上達がひどくゆっくりだという人はたくさんいます。 願わくは、このページのいくつかのガイドラインが、これから弾き始める人の役に立って欲しいと思っています。 世界の一流の演奏家も、最初にアングロコンサーティーナを手にしたときには「どうやって弾いたら良いのだろう?」と多分戸惑っただろうということは覚えておいてください。

これらのガイドラインでは、あなたが30キー(ボタン)でC/G調のアングロコンサーテイーナと、いくつかある教則本のうち1冊は持っていることを想定しています。 真ん中の列はC調で、内側の列はG調です。 しかし、これらは20キーのアングロコンサーティーナにも同様によくあてはまります。

これらのガイドラインでは、あなたが「イングリッシュ」または「メロディック」スタイルで弾きたいと考えていることを想定しています。 これは旋律を右手で弾いて、コードや対旋律を左手で弾くものです。

演奏スタイル

アングロコンサーティーナの弾き方に「正しい」とか「間違っている」ということはありません。 同じ楽器を6人の演奏者に渡しても、多分5種類は異なったスタイルで弾かれるのを聴くでしょう なので、私はこれから始める人には、自分が楽しいと思えて、演奏される曲にあったスタイルを見つけることを勧めています。

C/Gアングロコンサーティーナのキー配列

_images/CGAngloKeyboard.gif

この20キーの楽器のキー配列は concertina.com から持ってきました。

上のキー配列で、それぞれのボタンの上にあるのは蛇腹を引いた時の音で、下は蛇腹を押した時の音です。

この後の例を簡単に書くために、C列とG列のそれぞれについて、左から右のボタン(キー)にC1からC10、G1からG10の番号をつけることにしましょう

C6は右側の最初のボタンで、蛇腹を押しています。その結果、Cの音が鳴ります。

(C7)は右側の2番目のボタンで、蛇腹を引いています。その結果、Dの音が鳴ります。

基本的な20キーの配列は、もっと大きな楽器のキー配列の中にも常に見つかります。

_images/AngloLHforweb.JPG

左側

_images/AngloRHforweb.JPG

右側

40キーのC/Gの楽器のキー配列を載せておきます。

Wheatstone 40 key CG Layout.pdf

ビデオクリップを20キーや30キーの楽器に対応付けようとして見ると、楽器に追加されているキーは分かりにくいかもしれません。

コンサーティーナの構え方

アングロコンサーティーナを弾き始めたばかりの人は、楽器を構えるのに苦労することがあります。 両手はリラックスさせて、右手の親指はエアボタンの上に乗せておく必要があります。

手の動きがキーの周りに限定されるため、弾きやすさを求めてハンドストラップをきつくしている人がたくさんいます。 私は右のハンドストラップは2.5センチくらい緩く、左はもう少しきつくしています。 これから始める人は楽器をコントロールするのが難しいので、これよりはきつめにすることを勧めます。

私のホームポジションは、左手の人差し指と中指と薬指を、C3とC4とC5のボタンに乗せるものです。 右手の人差し指と中指と薬指は、C6とC7とC8のボタンに乗せます。 小指はC2とC9のボタンの上に浮かせておきます。

普段は右脚を左脚の上に交差させて座り、コンサーティーナの右エンドを右脚に対して固定します。 完全ではありませんがほとんど脚の上に乗せます。 このことが蛇腹の傷みを防ぐのです。

音階を弾く

20キーのアングロコンサーティーナでも、音階を弾くのにいろいろな方法があります。 私のおすすめはこうです。

ハ長調(C)の音階

C6 (C7) C7 (C8) C8 (G7) G7 (G8)

注: このオクターブには、右手の人差し指と中指と薬指だけが必要です。

または

C6 (C7) C7 (C8) C8 (G7) G7 C9

注: 同じオクターブのこの指遣いでは、右手の4本の指すべてを使うことを好む人もいるでしょう。

ト長調(G)の音階

C5 (C5) (C6) C6 (C7) C7 (G6) G6

注: このオクターブには、左手の人差し指と、右手の人差し指と中指を使います。 ト長調(G)の音階ですが、ほとんどの音はC列で弾きます。 これは覚えておくべき大事なことです。

ト長調の音階(1オクターブ上)

G6 (G7) G7 (G8) G8 (G9) (G10) G9

注: この高いオクターブでは、右手の4本の指すべてを使い、ホームポジションから手を動かすことが必要です。

上記の音階が弾けるようになることで、ハ長調とト長調の曲のほとんどすべてに手を付けることができます。

練習曲

以下のリンクから曲を保存するか、印刷すると良いでしょう。

Shepherd’s Hey in C

Shepherds Hey in C.pdf

Shepherd’s Hey in G

Shepherds Hey in G.pdf

La Mourisque in C

La Mourisque in C.pdf

La Mourisque in G

La Mourisque in G.pdf

Bugeilio’r Gwenith Gwyn (Watching the White Wheat) in C

Bugeilio’r Gwenith Gwyn in C.pdf

音楽と楽器との対応付け

基本的なレベルでも楽譜が読める人にとって問題なのは、どうやって音楽をコンサーティーナに対応付けるかでしょう。 キー配列の表は、多くの曲が楽譜通りだと主に楽器の左側にくることを示しています。 ほとんどの音をコンサーティーナの右側に持っていくために、一部または全部の音を楽譜より1オクターブ高く弾く必要があるかもしれません。

メロディーの表記 - Shepherd’s Hey

一方、これから始める人のうちいくらかがそうであるように、私も概して楽譜が好きではありません。この方法が簡単だという人もいるでしょう。

Shepherd’s Heyをハ長調で、例として[]を1小節として書いてみました。リズムと音の長さは楽譜を参照してください。 この曲は2つのパートからできていて、Aパートは8小節で、繰り返し記号 [ :] がこの部分を2回弾くことを示していることに注意してください。 Bパートも8小節で、繰り返されます。

この曲を学ぶのに役立つように一連のショートビデオを撮りました。 ビデオはこのリンクのプレイリストから利用できます

http://uk.youtube.com/view_play_list?p=47EE41FDA6D87571

1-8小節 (ビデオクリップに基づく表記):

[ C7 (C8) C8 C7 ] [ (C8) (C8) ] [ C7 (C8) C8 C7 ] [ (C7) (C7) ]

[ C7 (C8) C8 C7 ] [ (C8) C7 (C8) ] [ C8 C5 ] [ C6 :]

http://uk.youtube.com/watch?v=1e7GYi5IhMk&feature=channel_page

http://uk.youtube.com/watch?v=2BGkeCyEua0&feature=channel_page

9-16小節 (ビデオクリップに基づく表記):

[ C7 C6 ] [ (C8) ] [ C7 C6 ] [ (C7) ]

[ C7 (C8) C8 C7 ] [ (C8) C7 (C8) ] [ C8 C5 ] [ C6 :]

http://uk.youtube.com/watch?v=GPxA5tSRIDM&feature=channel_page

http://uk.youtube.com/watch?v=MB7ImcXpO7A&feature=channel_page

下線のついた音 は強拍のあるところで、コードを入れることができます。次のセクションでコードについて詳しくみていきましょう。

左手をどうするか

さて、メロディーのほとんどが右手の指でできました。左手はどうしたらよいでしょう。

もっとも簡単なのはコードを弾くことですが、異なる演奏スタイルはコードの入れ方と伴奏に異なったアプローチを要求します。 ベース音(小指)とコード(残り3本の指)のアプローチを好む人もいて、このような完全なスタイルはうまくいけば印象的に響きます。 しかし、3音の完全なコードを弾いてしまうと、低い音がメロディーを簡単に抑え込んでしまいます。なので私はコードの真ん中の音を抜くということをよくやります。 また私はコードを軽く弾くということもやっています。 何年かやってみるうちに、まばらな伴奏が実際には良く聴こえるということを実感するようになりました。

ベース音を弾く必要があるときには、手をホームポジションから離して、小指を使って弾くことを私は好みます。

取り組むべきもっとも大切なことは右手と左手の協調です。一緒にはたらいて完全に同期しなければいけません。

コードの表記 - Shepherd’s Hey

Shepherd’s Heyをハ長調で、[]を1小節でコードを書きました。 コードは限りなくまばらにしました。これは右手と左手の強調の練習です。

1-8小節 (ビデオクリップに基づく表記):

[ C3/C5 * C3/C5 * ] [ (C4) (C4) ] [ C3/C5 * C3/C5 * ] [ (C3) (C3) ]

[ C3/C5 * C3/C5 * ] [ (C4) C4 (C4) ] [ C5 C3 ] [ C3/C5 :]

http://uk.youtube.com/watch?v=-VChpdM0XFM&feature=channel_page

http://uk.youtube.com/watch?v=dZVPBUJikDQ&feature=channel_page

9-16小節 (ビデオクリップに基づく表記):

[ C4 C3 ] [ (C4) ] [ C4 C3 ] [ (C3) ]

[ C3/C5 * C3/C5 * ] [ (C4) C4 (C4) ] [ C5 C3 ] [ C3/C5 :]

http://uk.youtube.com/watch?v=pFW15lCJFnQ&feature=channel_page

http://uk.youtube.com/watch?v=qP0FHkKepJg&feature=channel_page

下線のついた音 は強拍のあるところです。 *マークはこのアレンジでコードが無くメロディーを弾いているのを示しています。 C3/C5と書いてある音は一緒に弾きます。

これはメロディーにコードを加えた曲全体を普通のスピードで弾いたものです。(注: ダンスの場合、ダンサーの要求でもう少しゆっくり目を指示されるかもしれません)

http://uk.youtube.com/watch?v=RiNqLJfdKSc&feature=channel_page

次の練習

ハ長調のShepherd’s Heyで右手のメロディーと左手コードの協調がうまくできたならば、まったく同じことをト長調のShepherd’s Heyでやってみましょう。この曲では、メロディーとコードの指遣いのパターンは同じです。 C列の代わりにG列で弾くことだけが違います。

その先の練習

私が選んだ他の曲のメロディーの表記と、コードの表記を自分でやってみましょう。 トライアルアンドエラーでこれをやりたいと思うかも知れませんが、手がかりとして、Shepherd’s Heyでやったことは他の曲にも役に立つはずです。

実現すべき、そして覚えておくべき大事なことは、右手のメロディー音と左手のコードをつくるために選んだ音との関係です。 この関係はキー全体に働きます。

耳で学ぶなら

もし楽譜から学ぶより耳で学びたいのなら、重要なのはひたすら聴くことです。 簡単であなたが本当に好きな曲の録音をみつけて、一緒にハミングできるくらいよく分かったと思ったら、一緒にコンサーティーナで弾いてみましょう。 また、他の演奏者と会うあらゆる機会を利用し、演奏スタイルを聴き、演奏技術について話しましょう。

他のスキルと同様に、耳で学ぶことは発達に時間がかかります。すぐにうまくいくとは期待しないでください。 能力レベルの達成まで数ヶ月かかるかもしれません。

頑張って!

あなたはまだ自分だけでやっていく心境にないかもしれませんが、私はこのいくつかの考えとガイドラインがあなたを正しい方向を目指すの助けになることを願っています

最後に、もし見て学ぶことが役に立ちそうであれば、私のYouTubeチャンネルを見てください。短いビデオクリップがたくさんあります。

http://uk.youtube.com/user/ConcertinaTuition

http://uk.youtube.com/profile?user=pgtrimming

_images/Dipperforweb.JPG

Peter G.Trimming - 2009

Previous topic

コンサーティーナリードのすべて (W. Wakker)

This Page